本文へスキップ

       熱く 激しく 弾ける鼓動 passionBEAT!

次郎丸太鼓

タイトルリスト  title List

 演目紹介

焔 homura
2018年作曲 大田隆文 

ベトナム公演に合わせて作った曲です。
焔とは炎の群れ。迫りくる炎、胸の内に秘めた燃えるような思い。
篠笛の駆け抜けるような旋律と太鼓の押し寄せるようなリズムで表現しています。
古の火消しを思わせる鉦の音も。
JUMP 
2016年作曲 大田隆文 

全体を‘ハネ’のリズムで構成した曲です。
思わずジャンプしたくなるような曲。。
翔 kakeru
2016年作曲 大田隆文 

流行モノ!(笑)
抱え桶を使った曲です。
pride
2014年作曲 大田隆文 

正しくなくたって、良い。
人とおんなじでなくったって、良い。
大切なものを守るために・・・
それは違うと笑われても、
思い上がりと貶されても、
ちょっとやそっとでは揺るぎない、
誰にも譲れない、
自分だけの一本の旗を起てよ!
漢艶 kanade
2013年作曲 大田隆文 

男の領域、と取られがちな和太鼓の世界にも女性の進出は目ざましく。
男はより男(漢)らしく、女はより女(艶)らしく・・・
それを1つの曲の中で表現してみたら?
祈り
2011年作曲 大田隆文 

心を鎮め、神経を研ぎ澄まし、五感をすべて開放し、
聞こえない声を聴き、見えない姿を結び、触れられない震えを感じたい。
   2011,3/11 東北沖大地震で亡くなった子供たちへ…
宴 utage
2010年作曲 大田隆文 

舞い散る一片(ひとひら)の桜の花びらと、薄紅色のハナミズキ・・・
静かなる花の饗宴。
DASH!
2010年作曲 大田隆文 

稽古はまず‘打ち込み’から。
身体を解し、気持ちを一つに揃えていく。
次郎丸では打ち込みをDash!と言います。
その打ち込みを曲にしてみました。
次郎丸太鼓
1979年作曲 天野宣 

次郎丸太鼓のメイン曲です。
旧山陽道の宿場町、四日市次郎丸の歴史と文化、
生産に関わる東広島市民の思いを4楽章から表現しています。

 第1楽章 四日市
  その昔、山陽道の宿場町として栄えた町の様子。

 第2楽章 奉納神楽
  村々で行われた五穀豊穣、無病息災を悲願する奉納神楽。

 第3楽章 御幸ばやし
  安芸国分寺の鎮守社府、岩清水神社の祭礼、和楽の行事、道中囃子を再現。

 第4楽章 樽ばやし
  地元産業の酒を中心につらい労働の中にも、
  生産する喜びを高らかにうたいあげる。 
 
そろうた囃子
1980年作曲 天野 宣 

酒都、西条の酒造りの米とぎ唄をもとにして現代風のリズムを取り入れた囃子で思わずうかれてくるような軽快な囃子。
練り込み囃子
1982年作曲 天野 宣 

各地の祭りの時、路地裏まで練り歩きまわりの人たちまで祭りの輪の中に誘い込む。50名の練り込み連が、手に手に鳴りものを持って練り歩く。
男西条舞太鼓
1984年作曲 天野 宣 

東広島市、市制10周年の記念曲。
発展する東広島市の躍動とそれを支える若者たちの心意気を表現しています。
ビートのきいた現代のジャズ風のフレーズや沖縄の三拍子のリズムが組み入れられています。    
故響 kokyou
1993年作曲 大田隆文 

青く澄んだ秋の空にはためく祭りの幟。神楽の笛や太鼓の音。
子供たちの声・・・
故郷を思う時、思い描く1ページ。
そんな風景をチャンチキやチャッパの音を入れて表現してみました。
緑と空間
1997年作曲 天野 宣 

郷土を大切に培って来た人々の情熱と努力により自然を生かしつつ、歴史を守り、さらに新しい文化を取り入れながらすばらしい都市づくりが実現しつつある東広島市。
まさに自然美の緑と住民同士が触れ合う空間こそが人々の望むものです。
緑と空間≠ヘ栄え行く東広島市の熱き想いを現しました。 
囃子太鼓
2002年作曲 大田隆文 

打ち手の気持ちをそれ!それ!とはやし立ててくれる軽快なリズム。
まさに、囃子太鼓です。
疾風  hayate
2006年作曲 大田隆文 

簡単なリズム、簡単な構成、、、シンプル is ベスト!にこだわってみました。
疾風の如く駆け抜ける風はある意味、単調なのです。。。   
我楽 gara
2007年 作曲 大田隆文 

我、楽しむ。
まずは、打ち手がとことん楽しめるように・・・
組太鼓で構成された曲。  
紡 tumugi
2008年作曲 大田隆文 

五本の締め太鼓から発した音≠、
五人の打ち手がよりをかけ一本の糸に紡いでいきます。
曾場ケ城 sobagajo
     ~for jiromaru~
2008年 作曲大田隆文 

八本松小学校のために作曲した八小太鼓 いにしえの響≠フ第2楽章を次郎丸太鼓用に編曲させていただきました。
八本松小学校の裏手にそびえる曾場ヶ城山≠フ自然と歴史を表現してみました。
mochi_maki
2008年作曲 為広幸子 

安芸津町・火とグルメの祭典のエンディング、
紅白のお餅を撒くときのBGMとして作りました。
passion BEAT!
〜熱く激しく弾ける鼓動〜
2009年作曲 大田隆文 

打ち手も、聞き手も、一つになって日ごろのドキドキや、ワクワクを
太鼓のBEAT!に乗せて思いっきり弾けさせられる・・・
声を張り上げ、腕を振り上げて、一緒にpassionBEAT!≠オよう!!
津波 tunami
2009年作曲 大田隆文 

打ち寄せる波は始めはゆっくり、徐々に早く、激しくなっていきます。
一つのリズムの繰返しは怒涛の如く・・・
草創打楽
2003年作曲 大田隆文 

公民館講座親子で和太鼓に挑戦@pに作曲した曲です。
『草創』・・・物事の始め。
『打楽』・・・楽しく打つ。
楽しく太鼓を打つことを、この曲から始めよう!という思いで作りました。

                    
 番外編

YAMATOくれびと  呉市ヨサコイソーラン YAMATOくれびとさんとのコラボ 呉ポーにて。
白南風の頃に    広島大学邦楽部とのコラボレーション 2010年酒まつりにて。
あばれ太鼓     藤千春チャリティーコンサートにて(出世太鼓、河内おとこ節など)。

 楽曲提供&指導

篁太鼓         2000年 東広島市立 入野小学校 入野篁太鼓保存会
川尻野呂太鼓      2003年 呉市立 川尻小学校
豊饒          2004年 東広島市立 東西条小学校 安芸国分寺より
衝 shou         2005年 入野篁太鼓保存会
いにしえの響      2008年 東広島市立 八本松小学校
煙突の見えるぼくの街  2011年 東広島市 サムエル西条保育園
縁 yukari       2011年 入野篁太鼓保存会
風と波の記憶      2013年 呉市立下蒲刈小学校
一心太鼓        2014年 小谷太鼓

東広島次郎丸太鼓 facebook

東広島次郎丸太鼓 事務局

〒739-0007
東広島市西条土与丸三丁目4-20
mail gara_ism@ybb.ne.jp

mobile 090-8994-0540
FAX   082-423-5532
          大田 隆文